クライアント名 | 前川あゆ 様 |
---|---|
企業情報 | 株式会社Shuka Berry |
キャッチコピー | 女性に売れる♪売り手も書い手もハッピーにする 「モテ営業・販促術」をプロデュース |
Q1. 当初、わくわくアップでブランド名刺を作成する前は、どのような課題を抱えていましたか?
以前の名刺は何をやっている人か、何を提供できる会社なのか、がわかりにくい名刺でした。
Q2. 何がきっかけで、わくわくアップのブランド名刺を知ることになったのでしょうか?
知人(西村さん、原さん、どどちゃん、福永さん、他)がすでに数名ブランド名刺を使っていました。
Q3. 実際に知ってみて、期待できる点はありましたか?
名刺の専門家としてたくさんの実績と事例を持っているから「適切なアドバイスをしてくれそう。」「私の悩みを解決してくれそう。」という思いがありました。
Q4. ブランド名刺の作成を依頼するまでに、何か躊躇する点はありましたか?
名刺を何とかしたいという思いはあったものの、特に切羽詰った感じでもないのと、忙しくなると後回しになってしまっいて、 声を掛けるタイミングが先延ばしになっていました。
Q5. 依頼の決め手となったのは何だったのでしょうか?
仕事もプライベートも仲良くしている「森川あやこさん」が名刺を作ったとフェイスブックに書いていて、 直感的に連絡してみようと思ったこと。仕事が「講師」「セミナー」という共通点が多いので特に響いたのだと思います。
Q6. 実際にわくわくアップのブランド名刺を「使う前」と「使った後」では、どのように変わりましたか?
名刺交換した時に、よーく名刺を見ていただけるようになりました。 まだ使い始めてあまり時間が経っていないので、これから仕事につながればいいなと思っています。
前川あゆさんからの嬉しいお言葉
実は名刺について2年近く悩んでたんですよ。
人の名刺を研究したり、本を買って勉強したりして何とか自分で考えようと思っても、いっぱいアイデア浮かび過ぎてまとまらない。
特にこの半年はむっちゃ考え込んでました。
私が求めているのはカッコイイ名刺でも、驚いてもらえる名刺でもなくて仕事につながる名刺なんです。
そんな時フェイスブックで、名刺をつくるプロの上林さんに頼んでいる森川あやこさんのメッセージを見て、頼もう!と決めました。(面識は以前からありました)
新しい事業のための名刺なので聞いてもらうことで頭の中も整理できたしいいキャッチも手伝っていただきできたんです♪
そして、1週間でデザインが完成!したんです。「なんだ~早く頼めばよかったわ。」と思いました。
今はワクワクするブランド名刺の納品が楽しみです。
みなさん、私と会ったら名刺交換しましょうね♪